ふと思ったんです。こんにちは黒笛祥です。
アブソリュートパワーフォース!!!!
はい、出オチでした。
サイバードラゴン・ツヴァイ!
サイバー流の皆様はもちろん3枚デッキに入れてますよね!
サイバー流の皆様はもちろんツインとかに目もくれずにサイバーエンド出しますよね!
サイバー流の皆様はもちろん変なリクルートからの社員とか、捨てることでキラッキラの羽生えた人なんて入れてませんよね!
サイバー流の(ry
いや、別に入れてもいいと思いますけどね。
あくまで個人的に機械の中に天使は不要だろうというだけです。
そっちの方が効率が・・・(よく聞く答え)
あぁそうですか。それはそれは。
今回のパックでかなり機械族が持ち直しました。
機械族っていうかサイバー流が。かな。
色々デッキをいじって、パワーツール出してブレイクドロー持って来て、
キメラに装備してグォレンダァ!沢山引ける!
とか色々やってみましたが、やはりエンドに繋がらないと面白くなかったです。
8000という攻撃力に貫通というものは、やはりしびれます。
もはや、それを出せたら勝ち負けよりもテンションが上がって、それだけでおkになります。
勝ち負けを競うのがカードゲームなんですけどね。仕方ないね。
サイバー流対決も友人としましたが、やはりお互いエンドリスペクターなのか、読み合いが凄く楽しかったです。
急いで出したところで、フォートレスという邪に走らず、ツヴァイのお陰でレーザーとか出しやすすぎて、
相手にフォトンを見せつつ、レーザーで焼ききる!かっこいい!
見せた状態で相手にダイレクトを与えた後にアタックリフレクターでバリアを出して次守れる!かっこいい!
結局はそういう意味ではナルシストかもしれませんが、
見せ(魅せ) っていうのがカードゲームをこの年になってもできるっていうのが好きだから、
今も好きでいられるんだろうなって思います。
もはや勝ったもんが勝ちなんだから、デッキについてどうだとかは言わないようになりました。
ただまぁ、遊戯王でもデュエマでも必ずこれがあると詰むとかよく聞くわけでして。
そういうことを言う割りに自分の方はノータッチというのが結構多い世界だなとは思います。
そこんとこがアイデンティティだとか色々あるんだろうな、と思いつつ日々カードを眺める現実。
デュエマの新デッキも、なんだかんだで凄く良いものになってました。
さすがタカラトミーさんとしか言いようのないぐらい。
売り方が上手だなーと。
そういうことを見るようにもなったっていうのは、大人になったのかなー。
わかんね。
さて今日の1枚。
現在ドラゴンを描いています。pixivの方での企画物です。
クリーチャーというものは、どーも今まで描いてた人間よりも描き方が変わってくるので、
クリーチャーを描けば人が描けねぇ
人を描けばクリーチャーが描けねぇ
こういう謎のジレンマに走ってますが、なんだかんだで絵を描き始めて2年以上経ってきました。
あの頃に比べると自分はどうなのかな?
絵への情熱は冷めてはいませんが、見ていただいてる皆様にはどう感じられているのだろう。
目立ちたがりな性格だと、こういうことが気になってくるバカな性格です。
さて、長くなりましたが、これで。
のし!
